所沢川は 浅間連峰の湯ノ丸(湯ノ丸高原)より流れ下り 旧奈良原鉱泉 塩沢第二発電所(中部電力)
所沢ダム 東部町を流れ千曲川に注いで居ます 又千手観音石仏の
第一番観音から〜百番まで (湯ノ丸高原八十番)の石仏が現存しています
![]() |
![]() |
![]() |
浅間サンロードより東部町倉掛地籍を北へ 遠くの 山は浅間連峰 |
此処より渓流漁場 右に看板を見 所沢川ダムへ |
![]() |
![]() |
所沢川多目的ダム 渓流釣りはダムより上流へ | ダム下の川 |
![]() |
![]() |
ダムの堰堤下遊地には 塩沢第二発電所使用済み 「旧発電機」が展示してありました |
ダム上の 釣りポイント |
![]() |
![]() |
車で上流に移動途中に 石積みダムの堰堤が見えた | 県営かんがいダム(横堰池)には清流がなみなみと。 |
![]() |
![]() |
所沢川は水量が少なく 放流魚が殆どで 天然物は 近年めっきり少なく成った |
段差の多い渓流川で滝 瀬とバライテーに富んだ 釣りのポイントが多い |
![]() |
![]() |
所沢川の発電所下には良型のイワナが多いが この辺までで釣り場は終わり |
塩沢第二発電所の出水場所までが渓流釣り場で 此処より上流には魚は住まない |
![]() |
![]() |
塩沢発電所の送水鉄管です | 歴史の有る奈良原鉱泉が今も営業して居ります |
![]() |
![]() |
如意輪観音 第1番観音〜湯ノ丸高原へ百番まで | 途中十番 聖観音 |
今日の釣り果を ピールのおつまみに |